マスデバリア・ドラキュラの部屋 2018年7月24日 Masuda Home Page へ戻る
2018年7月24日 2018年6月30日(7月24日とほぼ同じ) 2018年5月30日 2018年5月8日
写真をクリックするとオリジナルの写真解像度に拡大できます。
アクセスカウンター


2018/7/5
ディサ キューエンシス
Disa
Disa Kewensis (Disa uniflora x Disa tripetaloides)

幻の花とのことで焦って買いました。 送料とで6,000円以上かかってしまった。 時期によってはサカタでも売っている様子。
何と国華園で、全く同じモノが1,000円だったそうな。


やはりユニフローラを入手しないといけない。

時期が遅かったので、花が痛んでしまっていた。




2018/7/4 楽天ぐりーんべりぃ \4,000







2018/7/7
ディサ キューエンシス イゴリ

Disa Disa Kewensis ‘Igoli’

取り敢えず売っているものはみんな買ってみました。
花は小さい。

花が終わりとのことで、たったの1,000円だった。 しかし幻と言われているよりは、結構安く売られているようだ。

表記が良く分からずに、アチコチ調べてやっとこれに落ち着いた。



2018/7/7 山植 緑の風 \1,000




2018/7/9
ドラキュラ ツボタエ
Dracula
Drac. Tsubotae ドラキュラ ツボタエ

やっと咲いた。 葉の広いものは少し咲くのが遅いらしいが開花。

ハッキリとサル顔になっている。
花は小さいが、如何にもドラキュラとと言う雰囲気がある。

コロンビア西部の雲霧林で発見されています。




大阪愛蘭会7月例会に出品。 運ぶ途中や展示中にも萎れてしまう。 霧吹きをすると復帰する。 左は、持って帰った時の写真。 7/22
広葉はやはり温度に弱い。 だいぶ痛んできたので、温度の低い下の段に入れて置く。

高冷地の樹木に着生するランで、葉は長さ20p程度の革質の狭楕円形で、基部は葉柄状に狭まり、葉の表面には光沢があります。根際から長さ15〜17p程度の弦状の花茎を出し、径3.5p程度の花をつけます。上萼片・側萼片の先端は、糸状に細く、長く伸び、

側花弁の茶色い部分が目玉、唇弁のピンクが口、中央部分に集まる斑点が顔の毛に見える猿顔のランです!

2017/11/3 池田らん交流会 藤井 \3,000









2018/7/9
ドラキュラ ベラ、マウントレイニア
Dracula
Drac. bella 'Mt. Ranier' AM/AOS






3月に続き同じ株が開花。 サイズは以前と同じくらい。 2回も咲くとは。 下の写真がそれ。 7/23
7月例会に出品したが、審査に入りそうになったが、AMは無理なので無冠。 結局他には無くて、審査にかかりそうなのはこれだけだった。 来年はAMを目指す。


コロンビア中西部の西側山脈、海抜1800〜2600m、種名は「美しい」から由来する。
 葉は長さ15〜23cm、花茎は下垂し長さ15〜20cm、写真の花の幅は4.5cm、長さ16cmぐらい、 大きい花は6 x 22cmぐらいになるらしい、1花茎に数輪つき1輪ずつ開花する、完全に下を向いて咲くので下から覗かないと観賞できない。春から初夏咲き。泣いてるような顔かな?












ドラキュラ キメラ
Dracula Drac. chimaera


世界らん展? Ecuagenera

大きな花が咲きました。 アンテナの上から下まで20cmぐらいもあります。 6月19日

6月24日の大阪愛蘭会6月例会で入賞しました。
個体名が無かったので、孫の名前をつけておきました。

Drac. chimaera 'Yuusei' HCC/OOS となりました。
萎れてしまっていたのが残念。点数が低かった。
しかし、 あとで霧吹きで水をかけると一瞬で元に戻りました。 元に戻った時の写真です。